冬こそ赤いバレエシューズの出番です
2 Dec, 2021
オンラインショップスタッフ・かがわ
ベーシックアイテムのこなれたコーディネートたくさん。
フレンチカジュアル大好き女子のバイブル「CLUEL(クルーエル)」
2021年12月10日発売のCLUEL1月・2月合併号の「絶対定番BEST70」の特集に、ファルファーレの一番人気バレエシューズ、【バレエ(エナメル)】のレッドが掲載されました!
筆者かがわ家でも、40代の私も、20代の娘もコーディネートの参考に愛読している雑誌。
インスタグラムでは【CLUEL女子】なるハッシュタグも存在するほどのカリスマ雑誌にファルファーレのバレエシューズが紹介されるなんて感涙…!
冬になると、敬遠されがちなかわいそうなバレエシューズ。
個人的に冬時期に超おすすめの「レッド」のバレエシューズを、バレエシューズファンクラブ代表・かがわ(勝手に任命)が、フォロワー6万人越えの人気インスタグラマー・くぼさん(@kubonbon501)に協力をお願いし、赤バレエの冬コーディネートをご紹介します!
《目次》
・ワンピースのラクチンコーディネートは正義
・ワントーンコーデの差し色こそ赤の醍醐味
・フレンチカジュアルにボーダー無しなんてありえない
・花柄スカートがガーリーになりすぎないコツ
・レイヤードに白ソックスとバレエは鉄板
・おまけ:赤のパワーを味方につけて
COORDINATE1 ワンピースのラクチンコーディネートは正義
冬はぬくぬくお布団が恋しくて、なかなか起きられない。
時間が無くてバタバタするそんな冬の朝は一枚でバシッと決まるワンピースが正義!
どんなアウターにも合う、ブラックのワンピースはワードローブに持っておくと勝ち組です。
アウターはウールのロングガウンを羽織ってスッキリ縦ラインで着やせ効果を狙います。
かごバッグにはフェイクファーの目隠しをかけるだけであっという間に冬仕様。
足元にはパキッとした色の赤のラウンドトゥバレエシューズを投入。
エナメル素材とアウターのモコモコ素材の対比が楽しいコーディネートです。
COORDINATE2 ワントーンコーデの差し色こそ赤の醍醐味
2021年流行中のオーバーサイズのトレンチコート。
まだまだこの流行は続きそう!
インナーにはカーディガンをセーター風に、ギャザースカートはみんな大好きドット柄を。
顎が隠れる大判ストールは小顔効果もバッチリです。
キャッシュレス時代必携のミニボストンもブラックで、オールブラックのコーディネートのときこそ差し色に赤のバレエシューズを持ってくるのがフレンチガール的。
グレーやベージュなどのリブタイツを合わせてもカワイイ。
COORDINATE3 フレンチカジュアルにボーダー無しなんてありえない
クローゼットを開けたらボーダーアイテムがずらっと並んでいることも少なくないフレンチカジュアル愛好家。
ボーダーのビッチや色、素材やネックの形などこだわりがあるんです!
ド定番のボーダーカットソーにはロールアップしたボーイフレンドデニムが良く似合う。
ベレー帽に白ソックスチラ見えの赤いバレエシューズ合わせは、憧れのパリ街角スナップに出てきそうなコーディネート。
トレンチコートもライナー付きなら冬でもウェルカム!
ブレディのポシェットを斜め掛けでエコバッグを持つときもへいちゃら。
COORDINATE4 花柄ロングスカートがガーリーになりすぎないコツ
「花柄アイテムってガーリーになりすぎない?」
シンプルイズベストなCLUEL女子のみなさん、大丈夫です。安心してください。
テロン・すとんと落ち感のある素材、ブラックで統一したコーディネート、スカート以外はシンプルで上質なものを取り入れるだけで甘くならない花柄使いに。
ホワイトソックスを合わせがちな赤いバレエシューズも、黒のソックスを履くのが子供っぽくならない秘訣。
コートを脱いだ時にちょっぴり華を添えたいので、胸元には小さな花のブローチを付けるのもおすすめです。
COORDINATE5 レイヤードに白ソックスとバレエは鉄板
ランダムドットのスカートにたっぷりギャザーの入ったシャツワンピースのレイヤード。
ともすれば森ガールなファンシーな雰囲気になるところを、ブラックのカーディガンとブラックのストールでぴしっと大人顔に。
だけど女子な雰囲気も少し残したくて、白ソックスと赤いバレエシューズを合わせました。
かごバッグも愛らしさ増強にいい仕事してくれています。
歩く度にひらひらと舞うスカートとロングシャツワンピースの裾から見える、白いソックスと赤いバレエシューズの組み合わせは冬のデートコーディネートにもいいですね!
「赤」といえばどんなイメージがありますか?
成熟した女性の色、ちょっぴり背伸びした女の子の色・・・さまざまな顔を持った不思議な色。
赤の効能としては
✔活力を感じ気持ちを前向きにさせる。
✔食欲を増進させる。
✔目を引き関心を集める。
などがあるそうですよ。
参照:色カラー 赤色のイメージ効果!レッドセラピーより
最近では還暦を迎えた女性のお祝いに「レッドパーティ」を催すのも流行だそうです。
ドレスコードは「赤」!
赤いアイテムでドレスアップした60歳、なんだか素敵じゃないですか?
小さな女の子から大人の女性まで、年齢関わらず心浮き立つ気持ちにさせてくれる魔法の色「赤」。
ぜひ赤い靴を履いて、ハッピーな毎日を送ってくださいね!
カラーバリエーション豊富なファルファーレのエナメルバレエシューズ。
定番のラウンドトゥフラットソールのバレエシューズも、ブラックだけじゃなく色んな色をたのしんでみてくださいね!
▼▼バレエ(エナメル)はコチラをポチっ▼▼
Ranking
-
靴・パンプスのサイズが大きい時の調節方法【4選】
-
エナメルパンプスのお手入れとエナメルに多いトラブルを避ける方法
-
【2022年ゴールデンウィーク何する?】楽しいイベントいっぱい!ファルファーレのお祭りへ遊びにきてね
-
バレエシューズと靴下はいつだって相思相愛!靴下コーディネートレッスン
-
4月イベントスケジュール
New Post
-
2022.07.29
-
2022.06.29
-
2022.07.12
-
2022.05.31
-
2022.05.30
Search