商品を探す
  • farfalle

alison pelaq神戸発・スカートをメインとしたレディースファッションブランド TRECODE(トレコード)公式通販サイトENTO

【梅雨目前!】防水スプレーの正しい使い方

29 May, 2025

 

暖かな日が多くなり、梅雨の時期も近づいてきましたね。

突然の雨にも対策できるように防水スプレーを使用される方も多くなるはず…

そこで今回は防水スプレーの正しい使用方法についてご紹介いたします。

 

 

 

防水スプレーってどんなアイテムにも使えるの?


 

防水スプレーを使ったら変色しないのかな?など、少し不安になりますよね…

基本的に使用NGの素材は…エナメル素材】

一般的な防水スプレーはフッ素樹脂の吹き付けのためエナメル樹脂にかかると、光沢感が無くなったり色むらが発生したりするので、エナメル素材へのご使用はお控えください。

 

また使用をおすすめしている素材は…【布帛素材 (ふはくそざい) 】※糸を織り込んで作られた織物のこと

→グリッター素材や、撥水シリーズ、スエード調素材など、雨対策はもちろん、汚れ防止対策としてもご利用がおすすめ♪

なお撥水シリーズや、スエード調素材のアイテムはもともと撥水加工を施していますが、ご使用とともに効果は落ちていきますので定期的に防水スプレーをご使用いただく事がおすすめです。

 

 

ちなみに…使用NGのエナメルに防水スプレーを使用してみた結果をご紹介。

画像では少し分かりにくいですが、使用前はしっかりツヤ感のあったシューズが、少し曇ったような見た目になってしまいました。

大きく目立つ、ということはありませんが、よく見ると表面が曇り、色の濃い部分と元の色の部分とで色ムラも発生しています。

エナメルは素材の特性上、防水スプレーを使用しなくても多少の水滴は弾いてくれますので小雨程度であればご着用もできます。

※完全防水ではございませんので、ご注意くださいませ。

 

 

防水スプレーの使用方法


 

では実際に、防水スプレーの使用方法についてみていきましょう。

 

 

 

 

■ 使用した防水スプレー ■

アメダス ¥1,650(taxin)

 

 

商品はこちら

 

 

 

防水スプレーのおすすめ使用頻度と注意点


 

【おすすめの使用頻度は?】

一般的に毎日履く靴であれば、汚れ予防のためにも1~2週間に一回程度のご使用がおすすめ♪

ファルファーレのシューズで撥水バレエシリーズや、スエード調素材などもともと撥水加工が施されている素材は、効果が薄れてきたなと感じたら、改めて使用してください。

また、グリッター素材は一度の使用がおすすめ。あまり頻繁に使用してしまうと、グリッターならではのキラキラ感が薄れてしまう恐れがありますので、ご注意ください。

 

【防水スプレー使用時の注意点】

ご使用の際はエナメル素材以外でも、一点に集中し過ぎる色むらなどの原因になることがありますので、まんべんなく全体にかかるようにご使用ください。

防水スプレーは完全に乾いてから効果を発揮しますので、着用前に少し余裕をもってご準備いただくのがおすすめです♪

 

また屋内や火気の近くでは使用せず、風通しのいい屋外などでご使用ください。

※使用するスプレーの種類によって乾燥時間や、使用できない素材など異なる場合がございますので、ご使用前に必ず説明をお読みください。

 

 

 


 

 

気分が下がりがちな梅雨の時期、お気に入りの靴でお出かけのときくらい気分を上げたいですよね。防水スプレーもうまく活用しながら梅雨時期のお出かけを楽しみましょう!

防水スプレーを使用することで、汚れも付きにくくなるので、上記を参考にしていただきながら、長くシューズをご愛用いただけると嬉しいです♪

 

 

最近チェックした商品