【2023年おすすめトレンドパンプス】赤いエナメルバレエシューズの春夏コーディネート
23 Mar, 2023
オンラインショップスタッフ・かがわ
ベーシックアイテムのこなれたコーディネートがたくさん掲載されている、フレンチカジュアル大好き女子のバイブル「CLUEL(クルーエル)」
2021年12月10日発売のCLUEL1月・2月合併号の「絶対定番BEST70」の特集に、神戸発・バレエシューズブランド「ファルファーレ」の一番人気バレエシューズ、【バレエ(エナメル)】のレッドが掲載されたことがあります。
20代でも、30代・40代以上でも、どんな年齢の方のワードローブにもぴったり合う、懐の深いバレエシューズはまさにシューズクローゼットの「定番」と言って間違いなし。
そして、今年2023年春夏トレンドアイテム・フラットシューズは「バレエシューズ」
永遠の定番アイテムでありながら、今年さらに注目されているバレエシューズの中でも注目のカラーは「レッド」!
みんなが気軽にお出かけしたり、旅行したりできるようになって、心も軽やかになってきたこの年にピッタリの明るい元気なカラーですね。
流行りのフラットパンプスだって、履き心地や歩きやすさにはしっかりこだわりたい。
柔らかエナメルとふかふかもっちりのインソール、靴擦れしにくい踵部分など、足にやさしくて美しいシルエットが人気の、神戸うまれのバレエシューズブランド・ファルファーレ。
そんなファルファーレの定番アイテム、バレエ(エナメル)「レッド」を、バレエシューズファンクラブ代表・かがわ(勝手に任命)が、フォロワー7万人越えの人気インスタグラマー・くぼさん(@kubonbon501)に協力をお願いし、赤いフラットソールのエナメルバレエシューズを使ったおしゃれな春夏コーディネートをご紹介します!
《目次》
・ワンピースのラクチンコーディネートを格上げする赤バレエシューズ
・ワントーンコーデの差し色こそ赤バレエシューズの醍醐味
・フレンチカジュアルにボーダー×赤バレエシューズは鉄板
・花柄ロングスカートがガーリーになりすぎない赤バレエシューズ
・レイヤードコーディネートに白ソックスと赤バレエシューズは鉄板
・おまけ:赤のパワーを味方につけて
COORDINATE1 ワンピースのラクチンコーディネートを格上げする赤バレエシューズ
時間が無くてバタバタする朝の準備は、コーディネートを色々考えなくても一枚でバシッと決まるロングワンピースが正義!
どんなアウターにも合うブラックのドット柄ワンピースは春夏は1枚で、秋冬はインナーと合わせて、と一年中大活躍だから、ワードローブに入れておくと便利です。
アウターはブラウンのロングカーディガンを羽織ってスッキリ縦ラインで着やせ効果を狙います。
かごバッグにはフェイクファーの目隠しをかけるだけであっという間におでかけ仕様。
足元にはパキッとした色の赤のラウンドトゥバレエシューズを投入。
エナメル素材とコーディネートのシンプルさの対比が楽しいコーディネートです。
COORDINATE2 ワントーンコーデの差し色こそ赤バレエシューズの醍醐味
2023年も引き続き流行中のオーバーサイズのトレンチコート。
まだまだこの流行は続きそう!
トップスにはカーディガンをセーター風に、ロングのギャザースカートはみんな大好きドット柄を。
顎が隠れるコットンの大判ストールをぐるりと顔回りに巻くと、肌寒い春先の朝晩や首元の日焼け予防にもいいですし、小顔効果もバッチリです。
キャッシュレス時代必携のミニボストンもブラックにして、オールブラックワントーンのコーディネートのときこそ、差し色に赤のバレエシューズを持ってくるのがフレンチガール的。
シアーソックスで合わせても、あたたかい日には素足で履いてもかわいい、艶感のあるエナメル素材の赤いフラットソールのバレエシューズは大活躍です。
COORDINATE3 フレンチカジュアルにボーダー×赤バレエシューズは鉄板
クローゼットを開けたらボーダーアイテムがずらっと並んでいることも少なくないフレンチカジュアル愛好家。
ボーダーのビッチや色、素材やネックの形などこだわりがあるんです!
ド定番のボーダーカットソーにはロールアップしたボーイフレンドデニムが良く似合う。
ベレー帽に、ジーンズから白ソックスチラ見えの赤いフラットソールのエナメルバレエシューズ合わせは、憧れのパリ街角スナップに出てきそうなコーディネートです。
ベージュのバルマカーンコートをさらっとはおっておでかけすれば、少し肌寒い春の日の夕方でも安心。
ブレディのポシェットを斜め掛けでエコバッグを持つときもへいちゃら。
COORDINATE4 花柄ロングスカートがガーリーになりすぎない赤バレエシューズ
「花柄アイテムってガーリーになりすぎない?」
シンプルイズベストなクルーエル女子のみなさん、大丈夫です。安心してください。
テロン・すとんと落ち感のある素材、ブラックで統一したコーディネート、スカート以外はシンプルで上質なものを取り入れるだけで甘くならない花柄使いに。
ホワイトソックスを合わせがちな赤いバレエシューズも、黒のソックスを履くのが子供っぽくならない秘訣。
コートを脱いだ時にちょっぴり華を添えたいので、胸元には小さな花のブローチを付けるのもおすすめです。
COORDINATE5 レイヤードコーディネートに白ソックスと赤バレエシューズは鉄板
ランダムドットのスカートにたっぷりギャザーの入ったシャツワンピースのレイヤードコーディネート。
ともすれば森ガールなファンシーな雰囲気になるところを、ブラックのカーディガンとブラックのストールでぴしっと大人顔に。
だけど女子な雰囲気も少し残したくて、白ソックスと赤いバレエシューズを合わせました。
かごバッグも愛らしさ増強にいい仕事してくれています。
歩く度にひらひらと舞うロングスカートとロングシャツワンピースの裾から見える、白いソックスと赤いエナメルバレエシューズの組み合わせは春だけでなく、ダークカラーに偏りがちな冬のデートコーディネートのアクセントにもいいですね!
「赤」といえばどんなイメージがありますか?
成熟した女性の色、ちょっぴり背伸びした女の子の色・・・さまざまな顔を持った不思議な色。
赤の効能としては
✔活力を感じ気持ちを前向きにさせる。
✔食欲を増進させる。
✔目を引き関心を集める。
などがあるそうですよ。
参照:色カラー 赤色のイメージ効果!レッドセラピーより
最近では還暦を迎えた女性のお祝いに「レッドパーティ」を催すのも流行だそうです。
ドレスコードは「赤」!
赤いアイテムでドレスアップした60歳、なんだか素敵じゃないですか?
小さな女の子から大人の女性まで、年齢関わらず心浮き立つ気持ちにさせてくれる魔法の色「赤」。
ぜひ赤い靴を履いて、ハッピーな毎日を送ってくださいね!
カラーバリエーション豊富なファルファーレのエナメルバレエシューズ。
「明るい赤」はちょっと難しい…という方には、ワインレッドから始めてみるのもおすすめです。
定番のラウンドトゥフラットソールのバレエシューズも、黒だけじゃなく色んな色をたのしんでみてくださいね!
▼▼バレエ(エナメル)はコチラから▼▼
wf企画担当
かがわ
チョコレート・東南アジアひとり旅・猫が大好き。
ブログでは、お客さまから頂いたお声を元にコーディネート提案や靴に関する小ネタなどをご紹介しています。
いろんな世代のお客さまのご参考になれば嬉しいです!
インスタグラムではコーディネートと一緒におすすめスウィーツを投稿していますので、ぜひお友達になってくださいね♪
Ranking
-
靴・パンプスのサイズが大きい時の調節方法【4選】
-
エナメルパンプスのお手入れとエナメルに多いトラブルを避ける方法
-
バレエシューズと靴下はいつだって相思相愛!靴下コーディネートレッスン
-
【アップルレザーとは?】アップルレザーを使用したヴィーガンレザーパンプス。自然に優しく耐久性もあるパンプスの特徴やお手入れ方法について
-
2023年春夏コーディネートに大活躍!シルバーやゴールドのグリッターラメバレエシューズコーディネート
New Post
-
2023.04.25
-
2023.03.31
-
2023.03.20
-
2023.03.15
-
2023.05.12
Search