月に一度だけ開く、靴好きが集まるバー
shoes bar ”farfalle”
バーのメニューはひとつだけ。
今夜のメニューは「靴底」
今日も靴好きが集まって
マニアックなトークを繰り広げているようですよ・・・

※マニアックすぎる対談のため、分かりにくい用語は「用語集」にて説明しております。
ページ一番下のリンクよりご覧ください。※

  • バー常連・かつ長田の某靴メーカーの専務。自身も製靴学校で学び、靴作りには並々ならぬ熱い思いがある。

  • バー常連・おます今まで履いてきた靴は300足以上の靴マニア。ケミカルから本革まで靴なら等しく愛する2児のママ。
    おますブログ「SHOES LIFE NOW」はこちら>>

  • オーナー・まきバレエシューズが有名な神戸の某ブランドでMDをしている。靴だけでなく古着など個性的なファッションが大好き。

  • アルバイト・あゆまきと同じ会社でオンラインショップを運営している。靴ブランドには詳しくないが店頭で形に一目ぼれして散財するタイプ。

まき:いらっしゃいませ~。今日のメニューは「靴底」になります。

底がつるつる問題


あゆ:はいはい!質問があります!

みんな:なに?

あゆ:インポートの靴とか革靴って、靴底ツルツルじゃないですか?
あれってなんででしょうね。
いちいち滑り止め付けないといけなくって面倒なんですけど・・・



まき:無い方が高く見えるからかな。
革底は厚みの限界や耐久性もあると思うけど、合成底は無い方が高く見えるからかも。

あゆ:海外って石畳が多いからかな、って思ってた。

まき:石畳が多かったら、滑り止めついてる方がいいじゃん(笑)

あゆ:確かにそうやな(笑)

まき:ただただ高級感のためだけだと思うな。

かつ:溝が入るとちょっと昔の靴っぽいもんな。

おます:あと、手間とかもあると思うんだよね。取れ数(※1 一枚の革から取れる数のこと。無駄遣いダメ!)が減るとかもありそうだし。
アウトソールってクッキーの抜き型みたいに底材から抜き取りますよね。
溝を入れると同じ方向で同じ様に溝が来るように抜かなきゃいけないとか制約が出てくるから。

かつ:あと、材料にもよるなぁ。クレープ(※2 底の種類のこと。神戸ではヒステリックジャムっていうクレープ屋が有名です。)なんかは入れられへんし。合成底(合成ゴムの底)でもライト(※3 これも底の種類のこと。リモート中は顔へのライトの当たり具合を気にしますよね・・・)とかミクロ(※4 これも底の種類のこと。底の種類多い!)とか発泡率の硬さ(※5 詳しくは用語集で!)にもよって入れられるで。 どちらにしても、溝を入れるとどうしてもカジュアルっぽく見えてしまうからやと思うわ。

みんな:ふーん。

かつ:ブランドのイメージが高級だと、溝の無い底がいいかな。

おます:これGUなんですけど、これはもちろん合成ゴムの底で、溝があります。カジュアルには見えますよね。



まきTPR(※6 サーモプラスチックラバーの略称。なんか強そう。)は大体そうなってますよね。

おます:3、4万する高級パンプスなんかは同じ合成底でも溝がない。

まき:ですね。つるつるですね。
かつさん、パンプスなんかの底って出来るだけ薄く見せますよね。つるつるにしてるのって、薄くできるからなんですかね?

かつ:そうそう、溝を付けへんかったら削ることができるねん。
あと、底の硬さも関係してるで。通常、革底では無いゴム底だとすき機(すきき)(※7 サンドペーパーのようにやするように削ったりする機械のこと。)にかけると、摩擦によって熱が発生するので溶けてしまうから鋤けない。
でも、同じゴム底でも革底みたいに硬いやつだと鋤けるから、底の端をぐるっと漉くねん。
そうすると横から見た時に、底の厚みを極限まで薄く見せることができるんやな。
つまり、綺麗に見せたい高い靴のゴム底はある程度の硬さがあったりするなー。



薄いと高見え?


まき:底は薄く見せたほうが綺麗に見えるっていうのはありますよね。

おます:確かに。
あとホント、結構横から見た底のフォルムはエレガントさに関わるので大事。



まき:それこそ、前回でも話に出た、コバ(ソールの側面)処理の話よね。ケミカルは特に、抜き型で抜いた底材の端の処理で、角を取ったりする。
あとはコバ塗りしてたりする方が高見えするってのはある。

かつ:底の横って断面が極限まで細く見えるように処理してるとエレガントに見えるし、ポインテッドなんかはかっこよく見える。

まき:そうだね。ファルファーレの定番のバレエシューズの底って、さっきも話したライト(※3)って種類なんだけど、この底材は硬いのね。
あゆはエナメルバレエもスクエアギャザーバレエも持ってるでしょ?比べたら底の厚み全然違うのよ。スクエアギャザーバレエのバフクレープの方が分厚いんだよね。でも、ライトの方が薄いのよね。



あゆ:そうなんや!

かつ:ライトが3㎜くらい、ミクロだと4㎜くらい。

みんな:ほうほう。なるほど。

かつ:あと、底が柔らかくなれば屈曲性が良くなるから、踵がついて来やすくてクッション性もあるから歩くのは楽やな。

おます:私の持ってる某ブランドのパンプスは全然底がしならなくてどうしよう、ってなってます(笑)
すごく綺麗だけど痛くてしょうがないんです。

かつ:ほんまはあんまりおすすめせんのやけど、底部分をちょっとだけ切って溝入れたらええで・・

まき:ああ、歩く時に曲がるべきところに切れ目入れるってこと?

おます:ええっ!(笑)

かつ:ほんでその上からゴム底貼ってまえばええねん。

おます:勇気がいるな(笑)

まき:確かにこの某ブランドの靴を切る勇気はなかなか出ないな(笑)

かつ:僕は自分の靴やったことあるで。買った革靴があんまりにも硬かったから 包丁(※8 皮革製品をカットする道具のこと。家庭用包丁でも出来んことはないかも?)で切ったった。

まき:それはかつさんが直せるからですよ!

おます:そうですよ!
あとは、他に言うとカンペール(※9 スペインのシューズブランド。寛平ちゃんでは無い)みたいな底は合成底でも柔らかいですよね。




踵にも注目!


あゆ:私もお家にある靴がどんな底なのか改めて見てみました。
これはファビオ(※10 イタリアのシューズメーカー。イタリア靴好きな人はほんとイタリア一筋ですよね。)なんですけどビブラム(※11 靴底に特化したイタリアのメーカー。時々靴も作ってる。)とか・・・
あとこれはロイドフットウェア(※12 イギリス製のオリジナルシューズを販売している日本の靴屋さん。関西弁で言うと「シュッとしてる」お店。)で踵の後ろ側半分くらいだけ素材が違うとか・・・



まき:そのヒールは初めて見た。

かつ:メンズは多いな。

まき:なんで斜めなんだろう。

おます:一般的に外側のほうがすり減りが多い部分だからじゃないですかね。

かつ:メンズは踵の一部だけがすり減りを仮定して部品が違うヒールが多いな。
そう言えば話は変わるけどクレープソール。
こないだ盛岡のお友達と話しててんけど、クレープソールって結構グリップ力あると思われがちやけど、実はマイナス10度とかになったらこれ以上滑る底は無いっていうくらい硬くなるらしい。



みんな:へええー!

おます:あ!盛岡ってもしかして菅原さんですか?

かつ:そうそう、菅原誠(※13 菅原靴店4代目(靴屋としては3代目) のバイヤー兼代表取締役。3代目と聞くとJ SOUL BROTHERSを思い出しちゃうね。)

おます:わー!大御所!

まき・あゆ:誰??

かつ:菅原靴店の3代目。大御所らしいね(笑)
20、30代の時には毎年一緒にイタリアの展示会場回ってたな。
適当に見繕って送ってって言ったら、マニアックな靴が送られてくるねん。


おます:仲良しなんですねー。



用途別に違う底


かつ:そうそう、最近面白い底やな、と思ったんはボーリング用の靴。(※14 ボーリング専用靴。レンタル靴とは底の構造が違う、という説明を今からします。)
ボーリング始めてから初めて知ったんやけど、右と左が違うんや。
レンタル用の靴は両方一緒なんやけど、プロ用は片方はフェルトで滑るようになってて、もう片方はゴム底で止まるようになってんねん。

みんな:おもしろーい!究極の機能性!

かつ:スポーツもそうやけど、用途別の底があって面白いな。



まき:去年の箱根駅伝の時に話題になってたナイキの走れる厚底の靴(※15 「ナイキ史上最速のシューズ」と呼ばれる靴。色々物議をかもしだしてる。)ってあるじゃないですか?あれ超気になってるんですよね。

かつシャンク(※16「靴の背骨」と呼ばれる重要なパーツ。特にヒールが高い靴に入って無いとか本気でヤバイです。)がはじき返す力があるのと、前がすごく反ってて強制的に前につんのめさせるような構造なんやな。

まき:走れるパンプスみたいな感じで使えたらな~。

おます:走れるパンプスいいなー。走れるパンプスって言う謳い文句のパンプスって、底の屈曲が良くて足についてきて、グリップ力があるから走れるってところは基本よね。
シャンクでより走れたらいいねー。

まきウェッジソール(※17 かかと部分が高くてつま先に向かって低くなる、靴底の土ふまず部分にくぼみがないソールのこと。)が多いイメージ。ヒルズアベニュー(※18 なみなみソールがアイコンのマダム層に人気のシューズブランド。)みたいに。

かつ:パンプスって言うからには、ヒールがついてる事が前提やもんなぁ。

まき:その技術をパンプスに応用できたら最高なのにな~。

まだまだ面白い話、いっぱいありそうですけどそろそろ閉店のお時間です。
また来月も靴に関するマニアックなお話し楽しみにしていますね。
お越しを心よりお待ちしております。

用語集はこちら

最近チェックした商品